top of page
検索

淑徳小学校で出前講座を開催!

  • contact250119
  • 2024年12月18日
  • 読了時間: 2分

去る令和6年11月27日(水)、淑徳小学校なでしこホール(東京都板橋区)にて、出前講座を開催しました。

4年生の「情報」という授業をお借りし、「ごみ・食べ物・堆肥・土の話」というテーマで発表させていただきました。

・家庭から出るごみが集積所から、焼却・埋め立て処分される工程

・インドネシアのごみ処理事情

・当社の食品廃棄物や土手草などから堆肥になる過程

・良い土の条件と堆肥の役割

・おもしろ地域SDGsの紹介、食品ロスや3Rの推進について 等

主に、上記のような話をお伝えさせていただきました。


また、五感で学んでいただきたいこととの願いから、少々、実験を取り入れました。

数名の方に、「底に穴が開いた容器に入れた‶3種類の土"」をそれぞれ持っていただいた後、コップに入った水をそれぞれ3つの容器に一斉に入れ、水がなくなる時間(水はけ)の違いを体験していただきました。

講座をのぞむにあたり、児童さん(約120名)今後の生活に少しでも役に立つよう「分かりやすく、たのしく、元気よく」を心がけて話しましたが、逆に多くの児童さんが目を輝かせながら、積極的に手を上げ、答えてくれたことにとても感銘をうけ、かえって私たちの方が元気になりました。


子供はやがて成長し、大人になっていきますが、いくつになっても好奇心旺盛であり続けるよう精進していきたいと思います。

この度の貴重なお話の機会を頂きました淑徳小学校の先生の皆様、ご紹介してくださった私の恩師、そして元気よく話を聴いてくれた児童の皆様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
黒目川花まつりにて、4つのブースに関わりました。その①

第19回黒目川花まつり(令和7年3月29~30日:土~日) 朝霞市産業文化センター等で開催されました。 (長文・写真多数失礼します) 土曜日は雨と風で寒かった反面、日曜日は快晴。 桜も少しづつ咲き、多くの方が「花まつり」を楽しんでいらっしゃいました。...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • YouTubeの
  • Instagram

copyright©2023 all rights reserved.

埼玉県志木市下宗岡2丁目18−20

bottom of page